NEWS

お知らせ

トップお知らせお知らせデータセンターの省エネ化を支える新技術、ICSJ2025で白山がGrinEB®コネクタを発信
お知らせ
光通信分野

データセンターの省エネ化を支える新技術、ICSJ2025で白山がGrinEB®コネクタを発信

クリップボードにコピーしました
facebook x linkedin pinterest
データセンターの省エネ化を支える新技術、ICSJ2025で白山がGrinEB®コネクタを発信

株式会社白山(本社:石川県金沢市)は、2025年11月12日(水)から14日(金)に立命館朱雀キャンパスで開催される**IEEE CPMT Symposium Japan (ICSJ2025)**に出展し、次世代光通信に向けた開発製品を展示します。展示内容には、GrinEB®コネクタ、次世代MTフェルール、光電融合技術に貢献する開発品など、IOWN構想に対応する先進技術が含まれます。また、GrinEB®コネクタに関する論文発表も予定しており、研究成果と実機展示を通じて、光通信市場における新たな価値を提案します。

展示会の概要

株式会社白山は、2025年11月に立命館朱雀キャンパスで開催されるICSJ2025で論文発表と製品展示を行います。ICSJは、先端電子パッケージ技術に関する最新研究が発表される国際会議であり、光通信・データセンター分野の有識者が集い、技術交流・情報交換が行われます。

  • 展示会名:IEEE CPMT Symposium Japan(ICSJ2025)
  • 開催日時:2025年11月12日(水)~14日(金)
  • 開催場所:立命館朱雀キャンパス 4階共用ラウンジ
  • 主催:IEEE Electronics Packaging Society(EPS)
  • HPhttps://www.ieee-csj.org/

論文発表の内容

  • 論文テーマ:Single Mode Expanded Beam Connector for Immersion Cooling System Using GRIN Lens
  • 発表者:Alexander William Setiawan Putra
  • 発表日時:2025年11月14日(金)14:10
  • 概要:データセンターのAI化に伴うトラフィック増大と発熱対策として注目される液浸冷却環境において、従来のMPOコネクタではスプリング劣化による信頼性低下が課題となっていました。本論文では、日本板硝子株式会社の開発したSELFOC®レンズを使用し、物理接触を必要としないExpanded Beam方式を採用したシングルモード多心コネクタ“GrinEB®コネクタ”の開発成果を報告します。
GrinEB®コネクタ
GrinEB®コネクタ

展示内容

株式会社白山は、光通信市場における次世代技術の開発と普及を推進しています。2025年に開催されたInterop Tokyo 2025やCOMNEXT 2025では、業界初のGrinEB®コネクタやCMF®など、IOWN構想に対応する開発製品を展示し、業界関係者から高い関心を得ました。

今回の出展では、論文発表が行われるGrinEB®コネクタや、GrinEB®コネクタに使用されているCMF®の展示も行う予定です。また、前回展示で好評を得た通常のMTフェルールや、CPO向けの開発製品も引き続き展示し、光接続技術の幅広いソリューションを紹介します。

白山のMTフェルール
白山のMTフェルール
CMF®(セラミック多心フェルール)
CMF®(セラミック多心フェルール)

クリップボードにコピーしました
facebook x linkedin pinterest

当社に関するご質問やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT