レール以外の材料も高強度で接合できます。長尺の異形材に適しています。
工事現場での接合(溶接)に最適です。お気軽にご相談下さい。
レールガス圧接機の概要
日本に於けるレールガス圧接機については1953年より、行なわれていますが、列車走行速度の向上による走行時の騒音防止、乗心地の改善さらに、軌道保守費用の節減などの目的でロングレール化が進み、1974 年、小型軽量のレールガス圧接機が開発されました。
レールガス圧接機はレール端部を突き合わせこの部分を酸素-アセチレン炎により加熱を行いながら、加圧して溶接する方法です。

この溶接方法の特徴は他のレール溶接法とは異なり、レールの圧接面最高温度が1,200 ~ 1,300 ℃ であり、レールを溶融させないで母材どうしを溶接することにあり、溶接部の強度が母材とほぼ同等のものを得ることが出来ます。
ガス圧接法は主として機械的に行われるため、溶接強度が均一で信頼性の高いものです。ガス圧接法はフラッシュバット溶接法と同等の強度が得られ、かつ、工場溶接、現場基地溶接はもとより、オントラック(移動式)が可能です。
また、圧接機には余盛り押抜き装置を内蔵しているため圧接直後に余盛り部を熱間せん断除去でき圧接部の健全性判定ができます。
頭部熱処理レール(合金鋼レールの一部を含む)も本機を用いて圧接することができ、後熱処理装置で再熱処理することによって母材と同等の優れた溶接部が得られます。
特徴
本装置は均一な品質が得られるよう調整されています。
圧接直後に余盛部を赤熱中に押抜き剪断するため、グラインダ仕上げの作業能率が著しく向上します。圧接部に欠陥が生じた場合、押抜き時にその部分が開口するので、溶接部の品質管理面で効果的です。
溶接強度及び硬度

加熱温度を鋼の溶融点以下に抑えて、かつ、溶加材を用いないので溶接強度が母材の強度と同等です。
頭部熱処理レールは溶接時に溶接部が熱影響の為、軟化しますが後熱処理装置により、溶接部の硬度は母材と同程度に回復します。
施工性

小型、軽量で機動性に富み、工場溶接、現場基地溶接はもとよりオントラック(移動式)溶接が可能です。また、本装置による圧接施工能率は著しく高いです。
経済性
消耗品は主として酸素、アセチレン及び発電機の燃料費ぐらいのものであり、施工性が良く、機械償却及び人件費を含めても1 溶接当たりの費用が他の溶接法に比べ非常に経済的です。
圧接方法
![]() |
1.レール端面研削
レールガス圧接機は溶接部端面のグラインダーがけが肝心で、専用グラインダーで直角に仕上げた後、仕上げ面を洗浄剤で洗浄します。 |
![]() |
2.圧接機のセット
圧接機をレールにセットし、芯ずれのチェックおよびガス、油圧等の溶接条件の設定、確認を行います。 |
![]() |
3.圧接中
突き合わせ部を酸素-アセチレン炎により、全周を特殊バーナーで加熱(1,200℃~1300℃)しながら、加圧して溶接します。 |
![]() |
4.圧接終了
特殊バイトセット後、バーナーの消火及び加圧の停止を行い、右側のクランプを開放します。 |
![]() |
5.余盛り押抜き
全周の余盛部を特殊バイトにより熱間せん断除去します。 |
![]() |
6.圧接、押抜き後の溶接部
余盛押抜き後、押抜き部表面の溶接部に割れ、線状キズの異常がないか目視で判定します。(溶接部をグラインダー仕上げした後はカラーチェック、磁気探傷検査等を行います。) |
型式
本体&操作ユニット

ガスコントローラ―

仕様
本体&操作ユニット
Model | 手動タイプ | 半自動タイプ | |||
---|---|---|---|---|---|
TGP-5 | TGP-5-B | TGP-8-S2-T(C) | |||
本体 | クランプ力 | Max 230kN | Max 230kN | Max 230kN | |
圧接力 | Max 330kN | Max 330kN | Max 330kN | ||
サイズ (mm) | L1,310×W550×H740 | L1,380×W570×H775 | L1,350×W570×H660 | ||
重量 | 運搬時 | 230kg | 270kg | 290kg | |
溶接時 | 300kg | 350kg | 360kg | ||
外観 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
電動油圧ポンプ | 電源 | 1.5kW, 200/220V, 50/60Hz, 3-phase | 2kW, 200/220V60Hz,3-phase | ||
上記電圧以外も対応可能です。別途相談願います。 | |||||
最大圧力 | 70MPa | 70MPa | |||
サイズ (mm) | W600×D550×H850 | W600×D550×H850 | |||
重量 | 120kg | 135kg | |||
外観 |
![]() |
![]() |
|||
操作ユニット | 操作(制御)方法 | 油圧切換え弁の手動操作 | タッチパネル操作(自動制御) | ||
サイズ (mm) | W725×D575×H700 | W201×D97×H230 | |||
重量 | 65kg | 1kg | |||
外観 |
![]() |
![]() |
|||
使用環境 | 温度:0℃(-10℃)~40℃、湿度:20~85%RH 但し結露しないこと。
( )内は、寒冷地仕様タイプ【TGP-8-S2-TC】 |
||||
特徴 | ・軽量タイプ | ・剛性強化タイプ
・メンテナンス性向上タイプ |
・油圧操作自動化
・溶接条件記録可能 ・緊張圧接自動制御 ・油圧ホース削減(8本⇒2本) |
予告なしに仕様変更する場合があります。

可搬式仕様

ガスコントローラ―

販売実績

製品の仕様などお気軽にお問い合わせください。